台湾の豆乳デザート、「豆花(トーファ)」。
ずっと食べてみたいな~と思っていたのですが、なかなか機会がなく、ならば自分で作ってみよう、とランチのデザートとして作ってみました。
豆花は豆乳をゼラチンで固め、シロップをかけた台湾のデザートです。
今回は、甘酒と豆乳をミキサーにかけてなめらかにし、やさしい甘さにしてみました。
シロップはハトムギ茶を煮出し、きび糖を加えて作ってみたところ、ハトムギの香ばしさがとても美味しく、さっぱりとしたアジアンデザートに!トッピングはシロップ漬けのピーナツと苺、ゆったり炊いた黒豆。
本場レシピだと、他には茹でたハトムギやタピオカ、お芋で作ったお団子などをトッピングに使ったりするようです。
台湾は美味しくて美容にも良さそうなヘルシーデザートがいっぱい。いつか本場で食べてみたいな。
もう一つのデザートは「有機バナナとピーナツのクリームロール」。
ピーナッツバターが大好きなのですが、たまたまオーガニックの落花生だけから作られた、ピーナッツそのものの美味しさが味わえるピーナツバターを見つけたので、高相性のバナナと合わせてロールケーキに。
ケーキ生地にはきな粉をブレンドし、「お豆」のコクを楽しめるお菓子にしました。(4/30までのメニューです)

筍の季節到来ですね!
昨年植えた山椒の木の芽が活躍してくれています。
ご近所の方に頂いたこごみを筍ごはんに飾ってみたら、なんだかユニークな感じに。

イワシ好きにはたまらない!
お弁当のイワシのかば焼きごはんも人気です。山椒を振って、梅を添えて仕上げて。
こちらは4/30までお出しする予定なので、お魚好きの方はぜひ。