梅雨明け前ですが、なんだかすっかり夏の暑さ!体調に気をつけなくてはいけませんね。

食欲が落ちがちな季節、見るだけで元気が出そうなカラフルな夏野菜で仕込み中です。

ご近所さんから「真竹(またけ)」をたくさん!頂きました。一般的な筍の旬が終わったこの時期に出始めるタケノコ。細くて、ツルツルとした皮に包まれていて、食感も柔らかめで食べやすいタケノコです。写真はお弁当用の肉巻きを仕込んでいるところ。ランチでもお出しする予定です。

掘りたての、大地の恵み、本当にありがたく感謝の気持ちです。皆様にもどうぞ楽しんで頂けますように。

皮も何かに使えるかも?と思い、干してみました。(隣の葉っぱは琵琶の葉。お茶にしたり、お風呂に入れたり、暮らしに大活躍)

こちらは新潟産の「車麩」。精進料理のようにから揚げにして、野菜中心の「菜々弁当」に入れる予定です。写真はお出汁で下味をつけているところ。車麩、肉じゃがのようにしたり、角煮風にしたりしても美味しい、食べ応えのある食材です。乾物なので、常備しておくと何かと使えます。

明日は夏至。今年も折り返し地点。暑さ本番はこれからですが、日々土地の恵み、すべての恵みに手を合わせながら、大切にすごしていけたらいいなと思います。