9月に入り、少しずつ秋の食材が増えてきました。
先週は店頭でかぼちゃのパイをお出ししたり、ランチのごはんが今年初物、落花生の炊き込みご飯だったりと、少しずつ「秋色」が入り始めています。
そして今週9/1~は、夏の名残を楽しみつつも、さらに秋を取り入れたメニューに。
木漏れ日ランチは上州豚に、秋野菜をたっぷりと合わせ、お魚料理は真鯛のきのこと長芋のクリームソース。オードブルも季節の恵みをたっぷりと取り入れた内容となっています。
デザートは、クレーム・ブリュレとアーモンドのチュイール、しっとりガトー・ショコラと無花果と桃のソース。
秋はお菓子の季節なので、お茶とゆっくり楽しめるような内容にしました。

お弁当メニューも少しづつ秋らしく。
しいたけの中に肉だねを詰め、フリットにしてから和風のだしあんをかけます。しいたけの傘がぼうしみたいでかわいい。

ずっと欲しいと思っていた、高性能ミキサー「Vitamix」(バイタミックス)がついに私たちのお店に。
野菜の皮や種までなめらかに粉砕してくれ、素材の栄養素を余すことなく頂くことが出来ます。
ソースやピュレ、スープなど、これがあると料理の幅がグンと広がるのだそう。
写真は今週のランチのかぼちゃのスープを作っているところ。

先週ランチのひよこ豆のフムスもこさっそくこのミキサーを使って。
フムスに関しては、滑らかすぎるよりも少しつぶつぶ感があった方が、豆の味を楽しめて美味しいよね、と料理ごとに調節しながら作っています。
これで季節の果物や新鮮な野菜でスムージーを作ってカフェで出しても楽しそう。今はなかなか出来ない畑も、いつかオーガニックの野菜を育てて丸ごとジュースに使ったりしてみたいなぁ・・・なんでも少しずつ、ですね。