桜やプラムの花が咲き始めました。

寒さが少しずつ和らぎ、春の暖かさで自然に心も軽やかな気分。春はやっぱりうれしいですね。

花に囲まれ、卒業、入学シーズンを迎えています。

新しい気持ちで、今年度も大切に過ごしていけますよう。

菜の花畑も見ごろ。畑の菜の花も、サラダや辛し和えなどの和え物、お味噌汁など、わが家の家ごはんでもたくさん活躍してくれました。

自然の恵みは本当にありがたくて、季節ごとに私たちに食べ物を運んでくれて、なんだか可愛いです。

じゃが芋とビーツのスープ

お店でも、デザートやスープなど、料理を明るく彩ってくれました。

今週も、季節を取り入れたお弁当とランチコースをご用意しております。

お弁当は、ぶりとれんこんハンバーグの2種類のメインが楽しめる行楽弁当始め、鱈のフライやカレイと炊き込みご飯の和弁当など。

ランチコースお肉料理はカラフルなイタリアン風、お魚は春野菜と合わせたバターソテーを予定しております。

お弁当には大豆の炊き込みごはんも登場予定。お豆大好き!お水でもどしてじっくり炊いた豆は、水煮にはない、ほっくりとした美味しさを楽しめます。

~お家ごはん~

この日は五分つき米

以前からごはんは鍋で炊くのが好きでしたが、今年に入りごはん専用の土鍋(長谷園のかまどさん)を買いました。

同じ土鍋なら、専用のものでもなくてもそう変わらないと思っていたのですが、違いました。

さすがご飯炊き用に作られただけあって、甘みがあり、お米の一粒一粒がふっくら!とても美味しい。ごはんが食卓の主役になります。

素材と同じくらい、使う調理器具で味の仕上がりに違いがでることを改めて実感しました。

炊きたての美味しいごはんが食べられるなんて、もうそれだけで幸せ。

お米とお水を入れて火にかけ、勢いよく蒸気が出たら火をとめて15分待つだけ、使い方もとても簡単。

日々の食卓に土鍋ごはん、とてもおすすめです。