一月もいつのまにかもう最終週ですね!
木々の枝の蕾がふっくらしてきました。そろそろ畑仕事も始まるころ。
今週のお弁当メニューお魚の一つは「サバの瀬戸内レモンのオリーブオイルグリル」。レモン、というと爽やかで夏のイメージもあるかもしれませんが、国産レモンは冬の今頃が旬です。瀬戸内のフレッシュなレモンを皮ごと輪切りにし、サバと共にグリルに。
もう一つのお魚は「真鱈の甘酒みそ焼き」。
真鱈に味噌と甘酒、すりおろし生姜を合わせたたれをのせて焼き、ご飯によく合う甘みそ焼きでお出しします。
米麹の自然な甘さの甘酒、私も大好きで、普段から豆乳と一緒に温めて飲んだり、お菓子に使ったりしているのですが甘酒は調味料として料理にも使えます。みりんの代わりに使ったり、ドレッシングに加えたり。また甘酒に塩や生姜、ニンニクのすりおろしや醤油を加えてお肉の下味に付けたりすると、やわらかく、うまみのある仕上がりになります。
その他、定番人気のハンバーグ、そぼろごはんとサーモンの塩麹焼き、エビフライタルタルソースなど。
(曜日により、種類が変更になる場合もございます)
ゆったり店内でのランチコースは、「チーズ入り ハーブ香るイタリアンメンチカツ」、お魚は北海道産真鱈を使ったメニューをお出しする予定です。
ランチデザートは、「バナナと黒糖のシフォンケーキ」と、先週に引き続き「濃厚黒ごま&豆乳のプリン」。
刻一刻と変化していく季節の風景、香り、空気を楽しみながら、今週も豊かな時間を過ごせますよう。

~暮らしの手仕事~
自室の部屋の古くなった壁紙をペンキで塗り、すっきりリフレッシュしたので、カーテンも新しくすることにしました。
今までの、ありあわせのスケスケレースカーテン(通年)を卒業、でもどこで自分好みのカーテンを見つけたらよいのか分からなかったので、手作りしてみることに。
作る、といっても大そうなことは何もなく、リネンの白いシングルシーツを買ってきて、カーテンポールに通すために端を折って縫い合わせるだけ。

金色の刺繍糸でチェーンステッチにしてみました。
小さな頃、母が自宅のカーテンを手作りしていて、裾のチェーンステッチが印象的でした。タッセルは素焼きの土物のビーズに紐を通して作っていたりして、自分の中にも、暮らしの中で手作りする楽しさが自然に流れ込んだような気がします。
白いリネンのカーテンが、クリアでフレッシュな今の気分にぴったり。
でも将来また気分を変えたくなったら、この白を自然染めをして好きな色に染めてみてもいいな、と思っています。